技能実習生たちとミャンマーの伝統行事を味わいました💦✨
2025年06月10日
ミャンマーから技能実習に来てくれている実習生たちと一緒に
ミャンマーの伝統行事”水祭り”を楽しみました✨
まずは水祭りの説明や、衣装の説明などを皆さん真剣に聞いてくれていました。
水祭り(水かけ祭り)は”Thingyan Festival”ティンジャン祭りとも呼ばれています。
仏教徒の新年を祝し、神聖な水で身を清める儀式です。
衣装も実習生がミャンマーより取り寄せてくれた本物の衣装を着ました☺✨
毎年の4月13日~16日までは人に水を掛けて、17日は新年となります。
1月1日が新年とされる日本人からするとちょっと不思議な感じもしますが、
ミャンマーでは1月1日は会社も学校もあり、ごく普通の日だそうです!
また、”タナカ”という香木の樹皮をすりおろした粉を水に溶いて頬やおでこなどに塗るそうで
実際に塗ってくれました( ˘ω˘ )
清涼感を得る効果や日焼け止め効果もあるそうです🌞
華やかでカラフルな衣装を着て、水祭りの踊りもみんなで踊りました!
初めてでしたが、日本の盆踊りのような感じで
車いすの方も手振りを真似して楽しまれていました✨
「私にもその服着せてよ!」と話される方もいらっしゃるほど
色も質感も綺麗な衣装でした✨
貴重な経験が出来、入所者様・職員一同楽しかったです!